ミネラルの重要性

ミネラルとはビタミンとともに私達の「体に必要な金属元素」です。

ミネラルには体の発育・代謝・生理作用をコントロールする働きがあり、細胞のバランスを維持して、神経や筋肉機能を正しく保ってくれます。ミネラルは健康維持や生命活動にとってとても重要で決して欠かすことのできない存在なのです。

ミネラル(微量元素)とは?

生命にとって「ミネラル(微量元素)」が一番重要です。

ミネラルは地球上に約118種類以上あるといわれています。このうち、人間にとって必須ミネラル(微量元素)といわれている元素は約30種類です。この30元素は人間にとって絶対に必要といわれており、これら微量元素が不足することが「生活習慣病」の原因といわれています。

人体にどれくらいのミネラルがあるのでしょう。

我々人間にとっての必須ミネラルは体重の約4%です。草木などを燃やした場合、約80%の水分は蒸発し、灰分が残ります。この残った灰分がミネラルなのです。

私たちの身体を分析

わたしたちの身体には、どのような微量元素がどのくらいあるのでしょうか?

ミネラル(微量元素)は人間の体内で合成が不可能です。

ミネラルは自分の体内で作ることができず、体細胞内での重要な生命・健康維持の際には、外部からしっかりミネラルを取り込まないと体に異常をきたします。たとえ、取り込むことができても摂取量が少ないと欠乏症が起こり、さまざまな病気を引き起こしてしまいます。

ミネラル
0.02%が微量元素
鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン、コバルト、クロム、ヨウ素、ニッケル、フッ素、バナジウム、スズ、ケイ素、チタン、モリブデン、ストロンチウム、ゲルマニウム等々/dd>
3~4%が中間元素
カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、イオウ、リン、塩素の7元素
現代人のミネラル補給は問題があります。

植物が土壌からミネラルを吸収し、動物はそれを食べることによって体内にミネラルを取り入れています。
しかし、最近の野菜に含まれるミネラル含有量は50年前の2分の1から3分の1であると言われています。
これは、化成肥料を多用する現代農法の落とし穴で、微量成分を十分に植物が補給すること無く、時間をかけずに多量の収穫のみを目的とした栽培を行った結果です。
先進国では現代病が蔓延していますが、発展途上国ではその発症率が少ないことも、食品中のミネラル不足で説明ができます。

ミネラルを水に溶かすことをイオン化といいます。

Club Eco Waterのミネラルは、多様なミネラル成分を含む特定の鉱石を独自の方法で抽出し、約30種類以上のミネラルが入っています。
水に溶かすこと(イオン化)により鉱石の持つパワーを最大限引き出しているのが特徴です。

30種類以上のミネラルが含まれています。

カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム・鉄・銅・亜鉛・マンガン・アルミニウム・ニッケル・バナジウム・ケイ素・リン・クロム・チタン・フッ素・コバルト・リチウム・ストロンチウム・ヨウ素・ゲルマニウム
※その他、多数の超微量元素が含まれています。

安全性

ヒ素・鉛・カドミウム・総水銀・6価クロムの含有量は水道水質基準をクリアしています。
(鳥取県保険事業団調べ)

ミネラルのイオン化とは?
イオン化したミネラルとは…
鉱石を水溶性にして抽出したもの

例)植物は根っこから酸を出し土を溶かすことによりミネラル分を吸収しています。

体内に吸収されやすい
自然に還る(植物の栄養分として再利用)
イオン化してないミネラルとは…
鉱石より元素を取出して造ったもの

例)鉄(くぎ、鉄筋)、アルミニウム(アルミ缶、アルミサッシ)ミネラルサプリメント(亜鉛、カルシウム等)

体内に吸収されない
鉄、アルミ、鉱石等々は酸化しない限り溶け出すことは無い・金属障害
自然に還らない(産業廃棄物)

ミネラルの3つの働き

ミネラルの大きな特徴は、有機物の析出・分解・凝集・脱臭・脱色・除菌を同時に行える事です。

1.ミネラルの浄化作用(凝集作用)
実験1
汚れた水にミネラルを適量添加することで、以下の写真のように水の中の汚れを取り除くことができます。

ミネラルが酸素に触媒し、酸素により有機物を燃やす。

実験2
鳥取県鳥取市にある湖山池は、富栄養化が進みアオコが大量発生しており、その水を水槽に入れました。

アオコが大量発生している湖山池の水にライフエッセンスを添加します。容器上部にて水の中の汚れを取り除くことができ、フィルターを通った容器下部の水はきちんと浄化されたミネラルを含んだ水となります。

ライフエッセンスとClub Eco Waterサーバーの浄化・整水作用により、透き通るほどの水となりました。
さらに、処理前の湖山池の水では異常のあった7項目(味・色度・pH・COD・一般細菌・大腸菌・鉄)のすべてが、ライフエッセンスとClub Eco Waterサーバーの処理後には飲用適合検査をクリアしており、水質が改善されることが証明されました。

(財)鳥取県保健事業団検査結果

2.ミネラルの除菌作用

ミネラルには食中毒菌や化膿菌に対する除菌作用が認められており、ミネラルを高濃度で使用すると微生物の繁殖を防ぐことができます。食中毒由来病原細菌(日本国内で主な食中毒の原因とされている細菌)や感染症を引き起こす以下の菌に対して除菌作用があることが証明されています。

実測値
菌種 初期菌数
(CFU/ml)
処理時間(分)
直後 5 10 30 60
サルモネラ菌 1.0×105 ×
赤痢菌 1.0×105 ×
病原性大腸菌 O157:H7
1.0×105 ×
腸炎ヴィブリオ 1.0×105 ×
コレラ菌 1.0×105 ×
黄色ブドウ球菌 1.0×105 × × ×
カンピロバクター 1.1×105 × -
ネコカリシウィルス 7.3 ×

:菌数20以下 △:菌数20〜105 ×:菌数105以上

化膿菌
↓試験菌 / 処理→ 無処理 処理後
レンサ球菌 4600 0
黄色ブドウ球菌 2660 0
緑膿菌 1.0×106 0

(財)鳥取県保健事業団・(財)日本食品分析センターの調査結果

飲料水中の鉛・ヒ素の除去実験

鉛管から水道水中に溶け出すことが心配されている鉛や、地下水に含まれることのあるヒ素も除去することができます。

毒性の試験結果での安全性

ミネラルの安全性は以下のような様々な検査により確かめられています。

  • 急性経口毒性試験
  • 蓄積毒性試験
  • マウス骨髄細胞小核試験(染色体異常を引き起こすか調べる検査)
  • エームステスト(遺伝子の突然変異を引き起こすか調べる検査)
  • 魚類毒性試験

(社)東京都食品衛生協会検査結果

ミネラルの働き

3.ミネラルの触媒作用

微量元素ミネラルは生体内のあらゆる反応で触媒として働き、酵素の安定化という重要な役割を担っています。

微量元素の触媒作用の主な働き
エネルギーを作る
炭水化物+脂肪+タンパク質+微量元素
身体の構成成分
タンパク質+微量元素(主にカルシウム・リン)
体の調子を整える
タンパク質(酵素)+ビタミン+微量元素
抜群のミネラルバランス

LE(ライフエッセンス)には以下の必須ミネラル30元素が含まれています。

カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム・鉄・銅・亜鉛・マンガン・アルミニウム・ニッケル・バナジウム・ケイ素・リン・クロム・チタン・フッ素・コバルト・リチウム・ストロンチウム・ヨウ素・ゲルマニウム※その他、多数の超微量元素が含まれています。

活性酸素と酸化

活性酸素と酸化

量子エネルギーとは?
量子エネルギー恒常性

元来人間の持つ正しい波長・波動に調節する力「自然治癒力」

生体電子
細胞が出す電気
電解水
電流の流れをスムーズにするための物質※身体の中を流れる電流は、すべて情報を含んでいる
活性酸素の発生する原因とは?